[隔日勤務]2019/01/29(火曜日)
1日公休をはさんでの火曜日。
本日は26時仮眠の遅寝シフト。久しぶりにひたすら電話を取っていくスタイルです。
ちょっと困ったのがある病院からの依頼。
全般的には閑散期らしい暇な1日でした。電話本数は少な目、ただ乗務員さん達のご協力もあって、電話本数の落ち込みほど配車数は落ち込まなかった、というありがたい1日でした。個人的にはこういう日の方がありがたいですね。
次回は金曜日。週末の連続勤務が控えております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »
1日公休をはさんでの火曜日。
本日は26時仮眠の遅寝シフト。久しぶりにひたすら電話を取っていくスタイルです。
ちょっと困ったのがある病院からの依頼。
一転してバタバタと忙しい週末の夜でした。
この日は25時仮眠の変則中寝シフトで予約担当指定。
しばらく閑散期でのんびりしてた身には結構しんどかったですね。
このまま1日お休みをはさんで次回は火曜日です。
3連続公休明けからの連続勤務1日目。
職場内のインフル禍も収まったかと思いきや、確かに休んでいた方は復帰されていますが、また新たに感染者が判明したという…困ったものです。そんなこんなで、3連休と言いながら何もせず過ごしてしまっていたわけなのですが(苦笑)
本日は20時仮眠の早寝シフト。
給料日前夜ということもあったかと思いますが、電話が全然鳴らない深夜でした。
別の方が日報締めをされたのですが、なんとあるエリアでは配車率が9割越えたとか。乗務員さんにも感謝ですね。かなり楽に配車できていたと思いますので。
次回は土曜日。給料日明けの週末になりますので、少し反動が怖いのと、翌日に「大阪国際女子マラソン」が控えていますので、その関連で予約をセーブしないとしんどいなぁ(ヘイシャーの大阪拠点からだと、かなりのエリアがそのコースに引っかかる)というところで、そのあたりの対応がキモになりそうです。
勤務変更で土曜日出勤となりました、の隔日勤務です。
本日は26時仮眠の遅寝シフト。
夜に入ってから電話がどんどん鳴り始めて、「今日は早めに引ける流れかな、給料日前だし、年末年始越えた閑散期だし」と思っていたら、26時の交代時間まで電話は鳴りっぱなしでした。最後の方は、配車する車もなくて、ひたすら電話を眺めてました(苦笑)なんとなく疲れたというか、しんどい1日でしたとさ。
次回は木曜日の予定。何もなければ3連続公休なのですが、インフル禍の中でどう動くのだろうか…。
何もなければちょっとのんびりしたい、そんな感じです。
職場は今、インフルに悩まされております。
現時点で4名り患中。ということは、この4名は1週間は勤務に入れないということで。
ワタシも、次回金土でW公休の予定でしたが、土曜日は出勤に変更。一応、月火水で3公休になる予定ですが、この状況だとまともに3連休が取れるとは思っていません(苦笑)
まあ、緊急で呼び出しを食うよりはいいかなと思って勤務変更を了承しましたが、どうなりますことやら。
当分は、というかいつも心がけていますが、手洗いうがいの励行ですかね、まずは。
あとは、1月17日が阪神・淡路大震災の日。
取材その他でどんな動きになるのかということも注意しながらの勤務でした。予約をセーブしながらの動きでしたが、早朝に少し予約が集中した程度で、ワタシは寝ていたのでよくわかりません(苦笑)そこそこ大変だったようですが、どうにか乗り切りました。
そんなこんなの本日は26時仮眠の予約担当指定。
仕事自体は、ちょこちょことミスもあったりなので、あまりいい出来とは言えませんが、なんとか1日乗り切りました。深夜はずいぶん静かでしたね。閑散期を実感しながら仕事をしておりました。
次回は土曜日。
これを乗り切れば…(切実)
そろそろ新年気分から抜け出さないと、な成人の日1日前の隔日勤務でした。
本日は26時仮眠の遅寝、予約担当指定です。久しぶり、のような気がして、しかも22時過ぎまでわりと電話がバタバタと鳴る展開で、ちょっと抜けもあったような…ゴメンナサイ^^;;
しかも、本日は突発でお休みが2人、5人態勢での連休中日。1人助っ人を呼ぶような展開のうえに、車も少なく、かなりドタバタしたように思います。
とりあえずは風邪に気を付けておきたいと思います。突発で休むような事態はなんとか避けないと(苦笑)
次回は水曜日。
これが終わるとW公休になりますので、なんとか元気に乗り越えることが肝要ですな(笑)
年始早々の3連休幕開けの隔日勤務でした。
20時仮眠の早寝シフト…が、2度寝の罠にはまって起きたら26:20という…ゴメンナサイ^^;;
深夜は車も少なく(ヘイシャー新年会の影響?w)、明け方にかけてかなり配車で苦労しましたが、3連休前にしては少し静かな印象。それでも配車は3k越えてましたから、結構忙しかったという1日でした。
仕事を終えた後は、組合主催の新年会に出席してきました。
昨年の抽選会では涙をのみましたが(何も当たらず坊主w)、今年は1等賞を当ててしまいました。本年はこれにて終了です。ありがとうございました(爆)
久しぶりに乗務社員さんとゆっくり話をする機会もあって、楽しいひとときでした。次回は他の営業所の方とも話をしてみたいものですがいかがあいなりますか。
このまま日曜日、連続勤務になります。
世間様も動き出しましたかね、な火曜日の隔日勤務でした。
本日は26時仮眠、久々になにも担当業務もなく、どんどん電話を取ってどんどん配車するという仕事でした。500近く受付できたのは久しぶりだったかも。
本数自体は年末の最繁忙期に比べると少な目(トータルで4kちょっとくらい)でしたが、中に新年のご接待的な案件があったり、新年のご挨拶回りの予約が入ったりというところは、新年らしい様子ではあったかと思います。
次回は金曜日。連続勤務になります。
ありがたいことにえべっさんは回避となりましたので、せいぜいお参りしてくることにしましょうか(笑)
年末年始のお休み週間もそろそろラストというところでした。
本日は20時仮眠で早寝のシフト。師匠でもあるY主任とのコンビでした(最初のうちよく隣に座っていただいてご指導いただいた先輩です。ワタシには「テンション上げすぎなや」とよくご忠言をいただくのですが、たぶんパイセンの方がテンション高いです(笑)いつも「あそこが痛い。ここが痛い」という病弱アピールをかましてくる愛すべき方なのですが、今日も車が無い中予約が控えている早朝にいきなり横から即配の配車を入れて「嫌がらせ」をしてしまいました。ゴメンナサイ)
2019年もみなさまよろしくお願いいたします。
昨年は元旦、結構いろいろ走り回ることができた一日でしたが、今年の年初は無線室で御籠り(笑)でした。本日は26時仮眠の遅寝シフト。
のんびり、といきたいところでしたが、なにぶんどこも車がない(苦笑)
地区によっては、通常の半数以下しか出庫していないという状況の中で、「車がない!」と言い合いながらの配車とあいなりました。
夕方から夜にかけてがやはり沸くのですが、お店からの要請は少なくて、多くは個人宅(!)からの要請というところで、普段タクシーに乗りなれていらっしゃらない方からの依頼も多く、
・ 住所が正確に出てこない
・ 東西南北がわからない
・ 隣やお向かいのお宅の名前が出てこない
こんな要請にどうやって応えろと(苦笑)
苛立ってしまっていた場面もありましたので、もしかしたら荒っぽい応対になった方もあったかもしれません。申し訳ないことですが、「配車する場所」「お乗りになる方のお名前」がはっきりしないことには車を出すことは出来ませんので…なんとももどかしい1日でした。
次回は土曜日。
2日間ではありますがお正月休みがいただけますので、そこそこのんびりさせていただこうかと思います。
出庫されるみなさまにおかれましては、くれぐれも事故のないようご安全に。
最近のコメント